ドッグサイコロジー相談室:柴犬のフク編(2) | 札幌の犬のしつけ・幼稚園HappyDog

ドッグサイコロジー相談室:柴犬のフク編(2) | 札幌の犬のしつけ・犬の幼稚園HappyDog

Newsお知らせ&ブログ

ドッグサイコロジー相談室:柴犬のフク編(2)

BLOG

前回はこちら

尾追い行動と攻撃行動の柴犬フクくんの、2回目のセッションは、薬物療法を始めてから2週間目となりました。まだ1歳に満たないワンちゃんなので、脳への影響を考えて、効果のあるお薬を最小量で、ということで、いくつかのお薬を試し(※獣医師によるもの)ました。

いい状態になるのは早く、1週間目からすでにおうちでの行動はかなり落ち着き、飼い主さんご一家は怖い思いをすることが激減したそうです。とても楽に生活を送れている、ということで、効き目の良さに、驚きと喜びのお声をいただきました。


今回は、薬物療法の効果がみられている状態での、お散歩レッスンをしました。引っ張りや、あちこち突進してしまうこと、興奮を制止しようとすると目つきが変わって咬みついてくる、といったお困り事がありましたが、薬物療法を始めてからは、興奮による咬みつきは起きなくなったそうです。
残る引っ張りや、好き勝手をやめさせ、マナーよく歩かせる方法を、飼い主さんに学んでいただくことにしました。

首輪は持参されたものですが、引っ張りを防止して、指示を聞きやすくするハーネスを装着しました。玄関は落ち着いて出たものの、いざ歩き出すと、好き勝手に匂いをかいだり、引っ張ったり、飼い主のことを見向きもせずに歩いていきます。

お散歩の引っ張りにはいくつか要因があって、興奮が強くて引っ張ってしまう子、人と一緒に上手に歩けないために引っ張ってしまう子、好き勝手にしたいために引っ張る子、などがいます。フクの場合は、しばらく歩いてみて、好き勝手タイプだと判断しました。


飼い主さんに代わって私がリードを持ち、好き勝手しようとしたときに制止すると、抵抗してリードを噛もうとしたり、前足を掛けて阻もうとするため、「ダメ!!」と声を張って叱り、座らせました。

いつも言っていることですが、犬は自分を物理的に制御できる相手のいうことを聞きます。自分の抵抗が通じない相手、抵抗してもあっさり制御する相手とわかると、抵抗をやめて従順になります。一般の飼い主さんには、抵抗をコントロールするテクニックが不足しているため、私の動作や行動をよく見てもらい、実際のリードさばきをお教えして、リードだけで犬を制御して座らせることを、学んでいただきます。


飼い主さんに交代したあとも、落ち着いて歩いています。散歩出だしの横や前への引っ張りは、見られません(後ろが気になるのはご愛敬)

私が制御した後もちゃんと歩ける、ということは、「リードをつけた散歩というのはどうしたらいいのか」を、学習しつつあるということです。困った行動も、いい行動も、日々の習慣です。いい習慣を積み重ねられるよう、365日、休むことなく努力をし続けなければなりません。

戻ってきてから足を拭くと、少し歯をむいて威嚇しましたが、叱らずとも咬むことなく拭かせたので、飼い主さんにお返しすると、家では咬んできて大変なのだと言います。そこで、ドアの取っ手などにリードを繋いで、どういった姿勢で拭くと安全に犬も暴れず(ご機嫌をとるのではなく、あきらめさせる)できるのかを、実際にお見せしました。

ハーネスを併用すると、ワンちゃんをコントロールしやすいため、購入して今後のお散歩で使っていただくことになりました。3回目は、ハーネスをフィッテイングして、再度お散歩練習をしますが、調子が良ければ、次回でセッションを終了することができそうです。

一覧をみる