犬の幼稚園 | 札幌の犬のしつけ・幼稚園HappyDog

犬の幼稚園 | 札幌の犬のしつけ・犬の幼稚園HappyDog

Kindergarten犬の幼稚園

犬のしつけ・幼稚園についてABOUT

幼稚園という団体生活の中で社会性を身につけながら、

困っている問題行動の改善や、しつけなどをトレーニングします。

犬の幼稚園ハッピードッグの幼稚園が発足したのは2013年の冬まで遡ります。
問題行動が収まらないワンちゃん、あまりにも他犬・他人を嫌がり恐れるワンちゃんに対して、週2~3回のペースで通って頂き、当スクールの犬と一緒に過ごさせたところ、預託訓練に劣らない改善効果がどのワンちゃんにも見られたことがキッカケです。

犬は本来「群れ」を作って行動する生き物です。
従って、幼稚園という集団生活の場を与えることは、愛犬をストレスに強くし、社会の一員として他人や他犬を受け入れることが出来るようになる、とても有意義なことなのです。

こんなお困り事はありませんか?PERPLEXITY

  • 1とにかく無駄吠えをする
  • 2甘噛みがひどい
  • 3興奮が強く、していいことと悪いことの区別を教えるのが大変
  • 4拾い食いが治らない
  • 5壁、床、ドア等を破壊する

その他、様々なお困り事は、「幼稚園」に通うことで劇的な改善が期待できます。

幼稚園とドッグランとの違い?DIFFERENCE

  • ●ドッグランなどで会う見知らぬ犬ではなく、幼稚園生として通う決まったメンバーなので、通ううちに「顔見知り」となることで安心して遊べる相手になります。
  • ●無秩序に犬を一緒にするのではなく、スタッフが犬同士の相性や体格を考慮して一緒に過ごすメンバーを采配します。
    そのためケガや事故を最小限に抑えることができます。
  • ●飼い主様が一緒に居ないことで、犬の自主性と問題解決能力を高め、飼い主に対する依存が少なくなります。
  • ●先輩の幼稚園犬が、新しく入ってきた幼稚園生に対して不適切な行動を戒めたり、遊ぶように促したり、下の者に対する教育を行なったりしてくれるようになります。
  • ●過剰な興奮に対しては教育的な介入を行なった上でコントロールをするため、自制心が養われます。
  • ●複数頭数で散歩に行くことにより、散歩中には犬同士で遊ばない事や、出会う犬や人に過剰に反応しない事を学ばせます。
  • 預託訓練とは違い、幼稚園は日帰りですので、預けられるワンちゃんの負担が軽く、飼い主様の金銭的負担も少なくて済みます。

通園までの流れFLOW

お問い合わせ

まずはお電話またはお問い合わせフォームより、見学にいらっしゃる日をご予約下さい。

011-838-8329(平岡店) 011-596-9118(旭ヶ丘店)

幼稚園の一日無料体験

飼い主さまにはお困りごとの詳細をヒアリングさせていただき、ワンちゃんは他の幼稚園生と一日一緒に過ごす、幼稚園体験ができます。

通園の開始

月4回コース・月8回コースのいずれかをお選び頂き、通園が始まります。
初日は緊張するワンちゃんも多いため、施設に慣れたり、スタッフに慣れることを優先して行ないます。

幼稚園の概要OVERVIEW

入会可能年齢

応相談※基本は3歳程度まで

入会金

¥10,000

月会費(光熱費、事務手数料)

¥400

幼稚園・月4回コース(月謝)

小型犬 ¥16,000
中型犬 ¥17,600
大型犬 ¥19,200(平岡店のみ、現在は募集停止中)

幼稚園・月8回コース(月謝)

小型犬 ¥30,000
中型犬 ¥33,000
大型犬 ¥36,300(平岡店のみ、現在は募集停止中)

月謝精算方法

毎月20日にクレジットカードによる自動精算
※クレジットカードが必須となります。

お迎え延長料(30分毎)

¥1,000

開催日

月曜・火曜・水曜・木曜・金曜・土曜
※月~土の祝祭日は開催日

休園日

日曜・年末年始

登園時間

8:00~10:00(平岡店)
9:00~10:00(旭ヶ丘店)
※送迎サービスは行っておりません。

お帰り時間

16:00~19:00(平岡店)
16:00~18:00(旭ヶ丘店)

(表示金額は全て税抜きです。)

通園にあたっての注意点IMPORTANT POINT

  • ●休む場合は、LINE・電話にてご連絡下さい。
  • ●咳・下痢など感染症が疑われる症状がある時は、良くなるまでお休みをお願いします。登園して良いかどうかは獣医師の指示を仰いで下さい。
  • ●混合ワクチン(2回以上)・狂犬病ワクチンの接種をお願いします。
  • ●フィラリア駆虫はお腹の虫(犬回虫など)も駆虫しますので、シーズン時には必ず予防をお願いします。
  • ●接触するワンちゃん同士の衛生上、ノミ・マダニの駆除も定期的に行って頂くことが望ましいです。詳細はかかりつけ獣医師にご相談下さい。
  • ●当園での散歩トレーニング時は、必ずリードを2本繋ぐ為、首輪2個とリード2本、又は首輪1個&胴輪1個とリード2本、のいずれかを用意して頂く必要があります。足りない場合、入園時に訓練用の物を購入して頂きます。
  • ●フレキシブルリードは当園では利用禁止です。フレキシブルリードしか無い場合、訓練用のリードを購入して頂きます。

利用規約USER POLICY

利用規約(PDF)

通園しているワンちゃんのご紹介INTRODUCTION

  • 名前チョコくん
  • 犬種ミニチュアシュナウザー
  • 性別オス
  • 入園時期平成30年9月
  • コメント飼い主さんの不在時に吠えてしまう、ということでお預かりを始めたチョコくん。通い始めは不安からか、トイレのサークルにこもってしまうことが多かったですが、今ではすっかり他の犬にも慣れてフリールームを元気に歩き回っています。
  • 名前ましゅまろくん
  • 犬種ビションフリーゼ
  • 性別オス
  • 入園時期平成30年8月
  • コメント子犬の頃からとてもお利口さんで、幼稚園でも人にも犬にも友好的、無駄吠えもなく、元気過ぎて困ることも無く、優等生のましゅまろくんです。
  • 名前アンジーちゃん
  • 犬種ボルゾイ
  • 性別メス
  • 入園時期平成30年6月
  • コメントボルゾイに関わるのは、この子が初めてでした。見た目とはちがって、ツンとしたところのない、人懐っこくて明るくて遊び好きなアンジーちゃんです。
  • 名前凛ちゃん
  • 犬種トイプードル
  • 性別メス
  • 入園時期平成30年8月
  • コメントトイサイズよりはるかに小さい、ティーカップの女の子。活発ですが、飼い主さんから離れると不安傾向がありました。この頃幼稚園では不安傾向は落ち着き、リラックスして過ごせるようになりました。
  • 名前ロッタちゃん
  • 犬種ミニチュアシュナウザー
  • 性別メス
  • 入園時期平成30年5月
  • コメント飼い主さんがお散歩すると、吠えたり拾い食いをしてしまうのがお困りでしたが、最近は大人になってかなり落ち着いてきたように思います。幼稚園では美人で優等生という立ち位置のロッタちゃんです。
  • 名前ノエルくん
  • 犬種MIX:チワワ&トイプードル
  • 性別オス
  • 入園時期平成29年
  • コメント散歩に出ると、他人、他犬、見るものすべてに吠えかかる、というお困り事がありましたが、幼稚園ですっかり改善しました。今でも知らない人は苦手ですが、中身は人懐っこい甘えん坊さんのノエル君です。
  • 名前ぷーくん
  • 犬種トイプードル
  • 性別オス
  • 入園時期
  • コメント子犬の頃は柴犬のライ君とくんずほぐれつの遊びをしたり、庭に出した大型犬用の水入れにすっぽり入って水浴びしていたり、活発過ぎるくらいでした。最近はまったりのんびりグループで幼稚園を満喫しています。
  • 名前コタローくん
  • 犬種MIX:ミニチュアシュナウザー&トイプードル
  • 性別オス
  • 入園時期平成30年1月
  • コメント喧嘩上等!だった子犬時代が嘘のように、明るく優しい成犬に成長したコタローくん。子犬のようにはしゃぎまわることはめっきり減ったものの、新しいワンちゃんがくるとウサギのようにピョンピョン飛び跳ねて歓迎します。
  • 名前ゆりちゃん
  • 犬種ラブラドールレトリーバー
  • 性別メス
  • 入園時期平成30年4月
  • コメント当幼稚園から最も遠方のニセコから通っています(夏場限定)通い始めはチビちゃんだったのに、あっという間に見事な成犬に成長したゆりちゃん。興奮しやすいところがあるので、叱り過ぎず、放置しすぎず、幼稚園では自己制御を勉強中です。

幼稚園での様子INSTAGRAM